スタッフの修理報告
出雲市、トイレつまり
≪公式SNS Instagram・LINEはじめました≫
水回りの豆知識や緊急時の応急処置、日ごろからできるお手入れなど、水に関わるお得な情報を発信していきますので、ぜひフォローをお願いします!
こんにちは。
山陰水道職人の修理報告をご覧いただきまして、ありがとうございます。
【依頼場所】島根県出雲市
【依頼内容】トイレがつまった
【作業時間】45分
【作業前の様子】
トイレのつまりとのことでお伺いさせていただくと
便器の中に大量のトイレットペーパーが詰まっている状況でした。
使用時の状況をお聞きすると、
トイレットペーパーを一度にたくさん流されたとのこと。
ご存知のようにトイレットペーパーは水に溶けるようにできております。
しかし、大量に溶かそうとするとうまく溶けずに固まりになり
つまってしまうことがあります。
”流せるお掃除シート”などトイレに流せると謳われている商品でも
一度に流さずに1枚ずつなど、少量ずつ分けて流すようにしてください(^^)
【作業内容】
お客様に状況をご説明し、
ポンプを使ってつまっているものを押し流すか、
便器を取り外して安全につまっているものを除去する方法をご提案させていただきました。
お客様はポンプでの作業をご希望されました。
まずは薬品を便器内に流し込んでつまっているものを流れやすい状態にして
その後、圧力を調整して便器内へポンプを打っていきます。
何度か繰り返すと、つまっているものが抜け一気に流れていきました。
最後にもう一度薬品で洗浄させていただき、
トイレットペーパーを流してみて排水テストを行いました。
問題なくスムーズに流れるようになり、お客様も安心されておりました。
作業後にはトイレのつまりを予防する方法として、
ダブルのトイレットペーパーから
シングルのトイレットペーパーに変えてみてくださいと
お話をさせて頂きました!
最近のトイレは節水型になっており、ダブルのトイレットペーパーだと、
流れの妨げになり、よく詰まる事があります。
トイレットペーパーを多くご使用される際には、
2回に分けて流していただくのも詰まり予防になりますので、お試しください。
身のまわりで起きた、水漏れ、水道修理、つまりなど、
水のトラブルでしたら、山陰水道職人にお任せ下さい!
年中無休で駆けつけ、状態に合わせた最善のご提案を致します。
お見積りは無料ですので、お気軽にご相談ください。
Si5

★水道職人の公式LINEアカウントはこちらから!
[ https://lin.ee/Xv7j7Ku ]
★水道職人のインスタグラムはこちらから!
[ https://www.instagram.com/suido_pro/ ]
山陰のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「さんいん水道職人(山陰水道職人)」
鳥取市 米子市 境港市 倉吉市 岩美町 若桜町 智頭町 八頭町 三朝町 湯梨浜町 琴浦町 北栄町 日吉津村 大山町 南部町 伯耆町 日南町 日野町 江府町
その他の地域の方もご相談ください!
