気持ちもスッキリ!春の大掃除で暮らしを整える5つのポイント【水道職人:プロ】 -さんいん水道職人 -山陰の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

山陰 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

気持ちもスッキリ!春の大掃除で暮らしを整える5つのポイント【水道職人:プロ】

2025年04月13日 水回り

春は新しいことを始めたくなる季節。
年度の変わり目や引っ越し、新生活など、暮らしにちょっとした変化が生まれやすいこの時期は、気持ちを整えるのにもぴったりなタイミングです。

そんな春にこそ取り組んでほしいのが「大掃除」。
年末の寒い時期にがんばるよりも、暖かくて動きやすい春のほうが、実は掃除に向いているってご存じでしたか?

この記事では、春の大掃除を快適に進めるためのポイントや、気持ちまでスッキリする掃除のポイントなどについてご紹介します。
部屋が整えば、気分も変わるもの。
春の訪れに合わせて、暮らしも自分も「整える」準備を始めてみませんか?

あたたかい春にこそ大掃除!

「大掃除=年末」というイメージを持っている方も多いかもしれませんが、実は春こそ掃除にぴったりの季節なんです。

冬の間はどうしても窓を閉め切って過ごすことが多く、室内の空気がよどみがちに。
また、加湿器の使用や暖房による結露で、湿気がこもっていたり、カビが発生しやすくなっていたりと、気づかないうちに家の中に「汚れの種」が蓄積されています。

一方で、春は気温も湿度もほどよく、掃除をするにはとても快適。
汗をかくほど暑くもなく、寒さで手がかじかむこともありません。

何より、窓やドアを大きく開けて、空気を入れ替えながら掃除ができるのは春ならではのメリットですよね!

日差しも明るくなり、自然と気分も前向きになるこの季節。
気持ちが軽くなると、片付けも不思議とスムーズに進むかもしれませんよ。

新年度を迎えるタイミングで、冬の間にたまった汚れを一掃して、すっきりとした気持ちで春をスタートさせてみませんか?

「整える掃除」で気分も軽やかに

春の大掃除は、ただ部屋をきれいにするだけではありません。
見た目がスッキリすると、なんだか心まで軽くなるような感覚、ありませんか?

特に春は、環境が変わるタイミングでもあるので、気持ちの切り替えにもぴったりです。
掃除を通して環境や暮らしを改善することが、自然と自分自身の心身を整えることにもつながっていくはずです。

リズムが崩れた生活をリセット

冬のあいだ、生活リズムが崩れてしまったな…なんて人も多いのではないでしょうか。
寒くて動くのが億劫だったり、年末年始のバタバタで家の中がごちゃついたままだったり。

そんなときは、まず目の前の空間を整えることから始めてみましょう。
テーブルやデスクの上を片付けたり、出しっぱなしのものをしまったりするだけでも、不思議と気分がリセットされるものです。

空気の入れ替えで気持ちも切り替え

掃除といえば、やっぱり「換気」は欠かせません。
冬の間は窓を開けるのもついためらいがちですが、春のやわらかい風を部屋に通すと、それだけで空気も気分もガラッと変わります。

窓を開けて、陽の光をたっぷり取り入れながら掃除をしていると、なんとなく気持ちまで明るくなってくる気がしませんか?

春におすすめの掃除ポイント

春の大掃除、「どこを掃除しよう?」と迷っている方はいないでしょうか。
せっかくやるなら、この時期だからこそ気になる場所からスタートするのがおすすめです。

ここでは、春のタイミングで特にきれいにしておきたいスポットをピックアップしてみました。

窓・網戸・カーテンで明るい空間に

ぽかぽか陽気が気持ちいい春。
でも、いざ窓を開けてみると、ガラスがくもっていたり、網戸がホコリだらけだったりして、せっかくの光が入ってこない…なんてことも。

冬の間にたまった汚れを落として、春の日差しをたっぷり取り込める空間に整えましょう。
カーテンにも意外と花粉やホコリがついているので、洗濯できるタイプならこの機会に洗濯してしまいましょう。

窓まわりがスッキリすると、部屋全体がパッと明るくなって、気分も上がること間違いなしです!

リビングのほこり・花粉対策

家族みんなが集まるリビングは、意外とホコリや花粉がたまりやすい場所。
冬は空気中のチリが増えやすく、ソファや棚のすき間、テレビ周りなどに細かいホコリがたまっていることもあります。

まずは床の掃除機がけに加えて、普段見落としがちな家具の上や裏側も軽くひと拭きしておきましょう。

空気清浄機や加湿器のフィルター掃除も、併せて忘れずにチェックしておきたいポイントです。

住まいの入口を整える

玄関は、外の空気を一番に持ち込む場所。
春は砂ぼこりや花粉も多いため、意外と汚れがちです。

床の砂を掃き出すだけでなく、ドアまわりや靴箱の中もしっかり見直しておくと、気持ちよく新しい季節を迎えられます。
靴箱の中にたまったホコリを拭き取り、つい増えてしまった靴を見直すだけでも印象は変わりますよ。

忙しい人向け!時短掃除のコツ

「掃除したいけど、時間がない…」という方も多いはず。
特に春は、何かと忙しい季節ですよね。

だからこそ、無理せず、気軽に取り組める時短掃除のコツを押さえておくと便利です。

毎日じゃなくてOK。
少しずつでも、暮らしのリズムに合わせて取り入れてみてください。

「5分だけ掃除」でハードルを下げる

まとまった時間がとれなくても、「この引き出しだけ」「この棚のホコリだけ」と、小さな範囲を5分だけ掃除するようにすると、気持ちの負担がグッと減ります。
キッチンでお湯が沸くまでの間や、洗濯機を回している間など、スキマ時間を活用するのもおすすめです。

完璧を目指さなくても、ちょこちょこと積み重ねれば、気づいたころには家中がすっきりしているはずです。

便利グッズを味方にする

掃除道具をちょっと工夫するだけでも、時短効果はぐんとアップします。
例えば、フローリングワイパーやハンディモップなど、手軽に使える掃除グッズは、出しっぱなしでも気にならないようなデザインのものを選ぶと、思いついたときにサッと使えて便利です。

また、場所ごとに使い捨てタイプの掃除シートを置いておくと、わざわざ道具を取りに行く手間も省けて時短に。
「ながら掃除」の習慣がつくと、掃除が特別なイベントではなく、日常の延長として感じられ、無理なく取り入れやすくなりますよ。

島根・鳥取のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「さんいん水道職人(山陰水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

さんいん水道職人(山陰水道職人) 0120-492-315

 さんいん水道職人(山陰水道職人) 0120-492-315