トイレの逆流対策してる?水のうの作り方・使い方 -さんいん水道職人 -山陰の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

山陰 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

トイレの逆流対策してる?水のうの作り方・使い方

2022年04月02日 トイレのトラブル


トイレの逆流が発生した際、対処法がわからないと困ってしまいます。原因を正しく理解すれば、自分自身でも修理が可能な場合もあります。

今回は、トイレの逆流の原因や対処方法、逆流を未然に防ぐ方法などについてご紹介します。トイレの逆流でお困りの方は、ぜひ参考にしてください。

トイレの水が逆流する原因は?

トイレが逆流する原因を理解できれば、自分で修理可能なことも多いです。しかし、自分で修理できないものは業者に依頼する必要があります。

トイレの逆流が発生した場合は、原因を把握し、正しく対処していきましょう。トイレの逆流が起こる原因は、主に以下の3点になります。

■トイレの詰まり
トイレの逆流でまず考えられる原因としては、便器奥の詰まりです。

トイレットペーパーの流し過ぎやネックレスや指輪などの装飾品などの流してはいけないものが流れてしまったときにトイレ詰まりが起こる可能性が高いです。

すっぽん(ラバーカップ)で簡単に詰まりを解消できますが、日ごろからトイレットペーパーの流し過ぎや誤って便器内に物を落とさないよう注意しましょう。

流してはいけないもの流した場合は、水道業者に依頼しないと対処できないケースもあります。

■排水管の詰まり
トイレの排水管の太さは、100㎜以下が採用されることが多いです。

そのため、大量にトイレットペーパーなどを流してしまった場合に、便器奥で詰まらなくても排水管の細くなっている部分や曲がりがきつい箇所で詰まる可能性があります。

排水管の詰まりにより、トイレの水が流れなくなり、逆流してくることになります。

■大雨
実は、大雨が降ることにより、家のトイレや排水溝などから水が逆流してくることもあります。

普段トイレから流れた水は、排水管を通って汚水となります。汚水は、下水道を通って下水道処理施設へと流れていきます。しかし、大雨が降ると、土砂災害などによりマンホールが詰まってしまうことがあります。

マンホールが詰まってしまうと、汚水を溜めることも下水道処理施設へ流すこともできなくなります。行き場を失った汚水は流れることなく、家のトイレから逆流してくるのです。

トイレから「ゴボゴボ」という音がする場合は、要注意です。

トイレの逆流対策には水のうを使おう

トイレが逆流する原因について見てきました。では、「逆流した時はどのようにすればいいか?」ということですが、対策として有効なのが、「水のう」です。

水のうとは、通常土のうは、砂などを袋につめて使用しますが、水のうは水をビニール袋などにつめて使用します。

■水のうの効果
トイレの逆流の緊急対策法として水のうは有効です。

水のうを便器の中へつめることで、逆流による室内への浸水を防ぐ役割が期待できます。大雨などによる水の逆流に対しても有効です。

■水のうの作り方
水のうは、通販などでも購入することができますが、家庭でも手軽に作成することができます。水のうの作成手順は以下の通りです。

1.大きめのポリ袋(45リットル程度)を用意する。
2.ポリ袋を2~3枚重ねる。
3.ポリ袋内に半分程度水を入れる。(逆流してくる水圧が強いため20リットル程度の水を入れる)
4.空気が入らないようにしっかりと袋の口を縛る。

ポリ袋に半分程度水をいれるため、重量があります。持ち運ぶ際は、腰を痛めないよう注意しましょう。また、水のうを作成するのが面倒に感じる方は、通販で水のうセットなどを購入することも可能です。

水のうの使い方

作成した水のうは、トイレの便器内の排水口にフタをするようなイメージで置きましょう。

また、大雨の際は、トイレだけでなく洗濯機置き場やお風呂場でも水のうを活用することで、さらに逆流を防ぐことができます。

水のうを廃棄する際は、袋に穴をあけて水を流せば問題ありません。水のう作成用の袋は流せないため、適正にごみとして処分しましょう。

トイレの逆流を未然に防ぐには

トイレの逆流が起こってしまうと、トイレ内だけでなくそのほかの室内への浸水の可能性もあります。トイレが使用できなくなることに加え、室内の掃除も大変です。

こうした逆流による被害は、経験しないに越したことはありません。

トイレの逆流を未然に防ぐ方法としては、主に以下の3点があります。

■こまめに水を適量流す
トイレのレバーは、大小と水の流量を決められます。

流す際に、大小を使い分けることが大切です。一般的に、トイレの大は一回で8リットル程度の水が流れ、小では6リットル流れると言われています。

小便を流す際は、大小どちらでも問題ないですが、大便を流す際は大レバーで流すようにしましょう。小レバーでは、水量が足りずに大便を流しきることができないことが多いです。

一見、完全に流れたように見えても、実は便器の奥で流しきれていない大便が残っている可能性があります。この蓄積により逆流が起こることがあるため、大小レバーを使い分け、大便の時は、大で流すようにしましょう。

■水に流せるものでも流しすぎない
トイレットペーパーやお尻ふき、トイレクイックルなどのトイレへ流せるものでも、流しすぎてしまうと、トイレ詰まりの原因になり逆流が発生することがあります。

トイレットペーパーなどは、水に溶けやすい性質がありますが、すぐに溶けないため一度に流れる量には限界があります。

さらに、トイレの排水路は直径が僅か75㎜程度のため、トイレットペーパーなどが大量に流れてきてしまうと簡単に詰まってしまいます。こうしたことを避けるために、こまめにトイレを流すようにしましょう。

また、トイレ用のふき取り紙など掃除で使用する際は、一度に数枚使用することも多いため、流すときは1枚ずつ流すなどの工夫をしましょう。

■節水のしすぎに注意
トイレの節水方法はいくつかありますが、やりすぎはトイレの逆流につながってしまいます。

トイレタンク内にペットボトルを入れて量増しなどの節水方法がありますが、トイレ詰まりを起こしやすくなります。

トイレメーカーは、それぞれ排泄物を流すために必要な量の水を計算しています。量増しによってトイレタンク内の水が不足すると、排泄物を流すために、必要な量の水が確保できなくなり。

その結果、トイレ詰まりを起こし、逆流が発生してしまいます。

節水をしたい気持ちはわかりますが、節水ができてもトイレ詰まりなどにより修理費がかかってしまっては本末転倒です。そのため、トイレの節水はやりすぎない様に注意しましょう。

トイレが逆流したときの対処法

ここからは、トイレが逆流した時の対処法について、説明していきます。
自分でできる対処法のため、トイレの逆流が起こってしまったときは試してみましょう。

トイレが逆流した時の対処法は、以下の6点です。

■50度程度のぬるま湯を流す
50度程度のぬるま湯をトイレに流すことによって、トイレットペーパーやトイレクイックルなどのお湯に溶けやすいものの詰まりを解消するのに役立ちます。

熱すぎると、便器のひび割れなどの原因になるため、50度程度のぬるま湯を使用しましょう。

■水を利用し水流を作る
バケツ半分に水を入れて、腰くらいの高さから便器の穴にゆっくり水をそそぐことで、水流ができ、詰まりが解消されることがあります。

水に溶けやすいトイレットペーパーなどが詰まった際に有効です。50度程度のぬるま湯を使用するとより効果が高いです。ポイントとしては、水を注いだ後は1時間放置してからトイレレバーで水を流すことです。

■すっぽんを使用する
すっぽん(ラバーカップ)は、トイレに詰まっているものが比較的手前にある場合に役立ちます。

すっぽんを便器の穴に密着させて、ゆっくり引き抜く動作を何度が繰り返すことで詰まりを解消することができます。すっぽんには、和式用と洋式用があるため、購入時は間違わないよう注意しましょう。

■重曹と酢を使用する
重曹と酢を利用することで便器内の詰まりを解消することができます。
手順は以下の通りです。

1.便器内に溜まっている水を汲み取る
2.重曹を4分の1カップ便器内へ入れる
3.酢を100ミリリットル便器内へ入れる(クエン酸でも可能)
4.50度程度のぬるま湯を便器の半分ほど入れる
5.1時間放置する
6.バケツに水をいれて腰くらいの高さからゆっくりと便器内へ流す

この方法で改善できない場合は、水に溶けないものもしくは、溶けにくいものが詰まっている可能性があります。

■洗剤を使用する
重曹がない場合は、洗剤(パイプクリーナー)で代用が可能です。洗剤で詰まりを解消する手順は以下の通りです。

1.便器内に溜まっている水を汲み取る。
2.洗剤を記載量通りに便器内へ入れる
3.30分から1時間程度放置する
4.レバーでトイレの水を流す

この方法で改善できない場合は、水に溶けないものもしくは、溶けにくいものが詰まっている可能性があります。

■ワイヤーブラシを使用する
ワイヤーブラシは、トイレの奥に詰まったものを削ることができる道具です。

トイレットペーパー以外にも、食べ物や嘔吐物などが原因による詰まりを解消するのに役立ちます。便器内にワイヤーブラシを入れ、先端が突き当たったところでブラシをこすります。詰まりが解消されてくると、水位も徐々に下がってきます。

まとめ

今回は、トイレが逆流する原因や対処方法、未然に防ぐ方法などについてご紹介しました。

トイレの逆流が起こってしまうと、トイレが使えなくなるだけでなく、室内への浸水などの被害も出ます。日ごろからトイレットペーパーなどを流しすぎないようにするなどを心掛けることで、詰まりによる逆流を未然に防ぐことができます。

ただ、それでも詰まってしまった場合や自分ではどうしても対処できない場合は、水道業者に修理依頼したほうがいいです。修理費用は業者によってバラツキがあるため、お住まいの地域にある業者数社に確認しましょう。

24時間365日対応や出張費用無料の業者も多いので、一番条件に満足のいくところに依頼しょう。

島根・鳥取のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「さんいん水道職人(山陰水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

さんいん水道職人(山陰水道職人) 0120-492-315

 さんいん水道職人(山陰水道職人) 0120-492-315