水のコラム
排水溝のつまりにおすすめの強力洗剤8選!選び方やお子様への安全対策も
「排水溝のつまりにおすすめの洗剤を知りたい!」
「排水溝掃除の洗剤はどういった基準で選べばいいの?」
「子供もいるから安全に使用したい!」といったお悩みをおもちの方もいるのではないでしょうか。
さまざまな洗剤の製品が出回っているため、何を基準に選べば良いのか迷ってしまいます。
そこで今回は、排水溝のつまりにおすすめの強力洗剤8選と選び方を解説します。
お子様への安全対策についても触れているので、ぜひお子様がいる方も参考にしてください。
排水溝のつまりを解消する洗剤(パイプクリーナー)の選び方4つ
排水溝のつまりを解消する洗剤(パイプクリーナー)の選び方のポイントを4つ紹介します。
安全性なら液体タイプ、強力さなら業務用の粉末タイプを選ぶ
排水溝のつまりを解消する洗剤(パイプクリーナー)を選ぶときは、安全性を選ぶなら液体タイプ、効果の強力さを重視したい方は業務用の粉末タイプを選びましょう。
液体タイプは一般家庭用で多くみられ、安全性にも考慮して作られています。
一方で業務用の粉末タイプは非常に効果が強力なので、その分扱いにも気をつけなくてはなりません。
効果が強過ぎることから、メーカーも一般家庭での個人使用を推奨していないケースもあります。
「洗浄力が強いほうが良いのでは?」と考える方もいるかもしれませんが、使い方によっては排水管や排水溝を傷めたり、お子様やペットがいる家庭では悪影響を与えてしまったりするおそれもあります。
家庭用の液体タイプでも十分に効果は発揮できるので、家庭の状況などをよく考えて選択しましょう。
水酸化ナトリウムや次亜塩素酸ナトリウムの濃度で選ぶ
排水溝のつまりを解消する洗剤(パイプクリーナー)を選ぶときは、水酸化ナトリウムや次亜塩素酸ナトリウムの濃度に着目するのもポイントです。
水酸化ナトリウムや次亜塩素酸ナトリウムの濃度が強いほど溶かす力が強いため、髪の毛やヌメリ汚れなど除去しにくいガンコな汚れもすっきり落とせます。
排水溝のつまりに効果的な濃度は、水酸化ナトリウムだと濃度1%以上です。
製品にある成分表ラベルに濃度が記載されているため、効果を重視している方は濃度に着目することをおすすめします。
液体タイプの場合は粘性の強さで選ぶ
液体タイプのパイプクリーナーを選ぶ際は、粘性の強さで選びましょう。
粘性が強いほど髪の毛や油汚れなどのガンコな汚れにしっかりと絡みついて溶かしてくれます。
粘性が低いと、排水溝や排水管に流したあとすぐに下に流れてしまうため、汚れを溶かすことが難しくなります。
たとえば、「強粘度でしっかり汚れを溶かす」などと書かれている製品を選ぶと良いでしょう。
排水溝の掃除であれば、泡タイプのものもおすすめです。
汚れの種類と相性の良い成分の商品を選ぶ
排水溝のつまりを解消する洗剤(パイプクリーナー)を選ぶときは、汚れの種類と相性の良い成分の商品を選びましょう。
汚れにはアルカリ性や酸性といった性質があり、それに合った成分で掃除をしないと除去できません。
たとえば、髪の毛の汚れはタンパク質の分解が必要なので、次亜塩素酸ナトリウムが向いています。
水酸化ナトリウムでも掃除は可能ですが、水酸化ナトリウムの商品を選ぶ際は濃度が1%以上のものを選ぶ必要があります。
排水溝のつまりを解消する強力な洗剤(パイプクリーナー)おすすめ8選!
排水溝のつまりを解消する強力な洗剤(パイプクリーナー)おすすめ8選を紹介します。
パイプユニッシュ プロ
「パイプユニッシュ プロ」は、高粘性タイプの液体タイプのパイプクリーナーです。
髪の毛による排水溝つまりにも効果的で、高い粘性で絡みつきしっかりと溶かしてくれます。
成分は次亜塩素酸ナトリウムと水酸化ナトリウムの両方が含まれているため、さまざまな汚れに対応できます。
髪の毛だけでなく、ヌメリ汚れが気になるところも一緒に掃除したい場合に役立ちます。
ルック 濃効パイプマン
ルック 濃効パイプマンは、15分〜30分という短い放置時間で掃除が完了する高粘性タイプの液体タイプのパイプクリーナーです。
この製品は、髪の毛や石鹸カス、皮脂汚れに高い効果が期待できます。
成分は次亜塩素酸塩、水酸化ナトリウムの2種類が配合されており、水酸化ナトリウム濃度は0.8%です。
ピーピースルーF
「ピーピースルーF」は、業務用の粉タイプパイプクリーナーです。
キッチン・風呂場・洗面所などの排水管に使用でき、お湯をかけると泡立って排水管内の汚れにしっかりと密着して汚れを分解してくれます。
お湯は40〜50℃の温度で用意してください。
発熱作用と発泡作用で汚れを取るため、使用中は肌に薬剤が触れないように注意しましょう。また強力の効果のためパイプが変形することもありますので使用には注意が必要です。
パイプ洗浄剤 クロッグパス
「パイプ洗浄剤 クロッグパス」は、粘性が強力な液体タイプのパイプクリーナーです。
濃度が高い水酸化ナトリウムと次亜塩素酸ナトリウムが含まれており、髪の毛汚れやホコリ、石鹸カス、食品のカス汚れをしっかりと分解してくれます。
業務用で効果もしっかり見込める分、肌に付着すると肌荒れを起こす恐れがあるため、扱いには注意してください。
パイプをキレイにする3S
「パイプをキレイにする3S」は、ホテルや旅館といったところでも使用されている業務用の粉タイプパイプクリーナーです。
高い濃度の水酸化ナトリウムが配合されており、キッチンの排水溝やお風呂の排水溝掃除に適しています。
トイレにも使える製品なので、活躍幅が広く汎用性が高いです。
サニボン 泡パワー
「サニボン 泡パワー」は、プッシュで洗剤を出すと泡状で出てくるタイプのパイプクリーナーです。
悪臭対策や髪の毛、油汚れといったつまりの要因となる汚れの分解、黒ずみ、ヌメリ汚れも解消できます。
水やお湯を用意して泡立てる必要がないため、手軽で使いやすいところも高ポイントな商品です。
放置時間も30分と短いため、手早く掃除を済ませたい方にもおすすめです。
パイプハイター 高粘度ジェル
高い粘質でしっかりと汚れに絡みつく液体タイプのパイプクリーナーです。
髪の毛もヌメリ汚れもしっかりと落としてつまりを解消してくれるほか、悪臭も解消してくれます。
また、クリーナー特有のニオイがあまりないので、使いやすいです。
大容量タイプもあるため、掃除する頻度が多い方にとっても便利でしょう。
ピーピースカット
「ピーピースカット」は、色付きでかけた箇所がわかりやすく便利な液体タイプのパイプクリーナーです。
清掃のプロも使用している業務用なので、高い効果が期待できます。
台所や浴室、洗面台など複数の排水管に使用できるため、場所によって洗剤を買う必要がなく利便性が高いのもポイントです。
ただし、即効性があるほど効果が強力である分、皮膚に液体が着くとトラブルが起きる可能性が高めです。
手袋を使用するなどして付着しないよう十分に気をつけて使用してください。
排水溝のつまりを解消する洗剤(パイプクリーナー)の正しい使い方・注意点
排水溝のつまりを解消する洗剤(パイプクリーナー)の正しい使い方と注意点について解説します。
①放置時間をしっかり守る
排水溝のつまりを解消する洗剤(パイプクリーナー)を使用する場合、必ず放置時間を守りましょう。
記載されている放置時間以上に置いたほうが高い効果が得られるというわけではありません。
定められた放置時間以上置くと、溶けた汚れが再び固まってしまい、さらにつまりがひどくなる恐れがあります。
②ほかの洗剤と混ぜない
排水溝のつまりを解消する洗剤(パイプクリーナー)を使用する際、絶対にほかの洗剤と混ぜないようにしましょう。
洗剤の成分の組み合わせによっては毒性のあるガスが排出され、体調を崩したり、最悪のケースだと生命を脅かしたりといった危険性もあります。
③クエン酸や酢と混ぜない
排水溝のつまりを解消する洗剤(パイプクリーナー)を使用する際、洗剤だけでなくクエン酸や酢と混ぜることも避けてください。
洗剤の成分によっては、酢やクエン酸といった酸性の成分と混ざることで有毒なガスが発生する場合があります。
④ゴム手袋やゴーグルを装着する
排水溝のつまりを解消する洗剤(パイプクリーナー)を使用する際、ゴム手袋やゴーグルを装着しましょう。
とくに塩素系や業務用の洗剤は、皮膚に付着すると肌荒れを起こす恐れがあります。
濃度が高いほど皮膚を溶かしたり、目に入ると失明したりと危険な状態になってしまうため、ゴム手袋やゴーグルで保護してください。
⑤十分な換気を行う
アルカリ性(塩素系)のパイプクリーナーを使用する際、十分な換気を行った上で使用しましょう。
塩素特有の刺激臭を嗅ぎすぎると、気分が悪くなったり頭痛が起きたり、倒れてしまったりするケースがあります。
必ず換気扇を回したり、窓やドアを開けた状態で使用したりするようにしてください。
もし、気分が悪くなった場合は速やかにその場を離れ、横になって休みましょう。
それでも良くならない場合は医療機関に受診してください。
⑥つまりの原因が固形物であれば効果なし
排水溝のつまりを解消する洗剤(パイプクリーナー)を使用してもつまりが解消されない場合、固形物が原因である可能性が高いでしょう。
排水溝にスプーンやペットボトルのフタ、指輪などが落ちている場合は、手で拾えば解決できます。
もし、排水管に落としてしまった場合は、水道業者に依頼して除去作業をしてもらいましょう。
強力な洗剤を使用するならとくに注意!お子様に対する安全対策や対処法
強力な洗剤を使って対処を考えている方でお子様がいる場合、安全対策は徹底しなければなりません。
万一に備え、お子様に何かあった場合の対処法も知っておくと良いでしょう。
以下で詳しく解説していきます。
保管場所に要注意
強力な洗剤を使用する場合、とくに保管場所に注意しなくてはなりません。
小さいお子様の手に届く場所に保管すると、お子様が洗剤を舐めたり飲んだり、手に付着したり、目に入ってしまったりと大きな事故を招くことになります。
また、認知症などの判断力や認知機能の低下が見られるご家族がいる場合にも、保管場所に気をつけてください。
お子様が舐めてしまった場合の対処法
もし、薄めた塩素系の洗剤をお子様が舐めてしまった場合、すぐに水で口を十分すすぎ、コップ1杯の牛乳を飲ませましょう。
それでも体調不良を起こした場合は、速やかに医療機関に受診してください。
お子様が飲んでしまった場合の対処法
もし、塩素系の原液をお子様が飲んだり、または薄めた洗剤をたくさん飲んだりした場合、すぐに牛乳をコップ1杯〜2杯飲ませてかかりつけ医に相談してください。
応急措置として飲ませる飲み物として、ジュースなどの酸性飲料は絶対に飲ませてはいけません。
そうすることで中和熱が発生し、粘膜の損傷を悪化させます。
また、無理に吐かせたりするのも粘膜を傷つけるため避けましょう。
お子様の目に入ってしまった場合の対処法
お子様の目に塩素系の洗剤が入ってしまった場合、目を擦らずにすぐに流水で目を洗い、速やかに眼科医に相談してください。
もし原液が目に入ると激しい痛みや角膜の濁りが発生します。
まとめ
排水溝のつまりは、汚れやゴミ・大きな異物の落下が主な原因で起こります。
汚れやゴミが原因の場合は、汚れの性質に合わせて酸性とアルカリ性の洗剤を使い分けて掃除することで解消されます。
異物の場合は自分で取り除ける場合は対処できますが、奥に落ちた場合は水道業者にお願いしなければなりません。
さんいん水道職人は、異物や汚れなどによるつまりの悩みを解決します。
腕の立つ職人が揃っていますので、安心してご相談ください。
島根・鳥取のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「さんいん水道職人(山陰水道職人)」
【島根エリア】
松江市
浜田市
出雲市
大田市
安来市
江津市
雲南市
奥出雲町
飯南町
川本町
美郷町
邑南町
津和野町
吉賀町
海士町
西ノ島町
知夫村
隠岐の島町
【鳥取エリア】
鳥取市
米子市
境港市
倉吉市
岩美町
若桜町
智頭町
八頭町
三朝町
湯梨浜町
琴浦町
北栄町
日吉津村
大山町
南部町
伯耆町
日南町
日野町
江府町
その他の地域の方もご相談ください!