排水溝に物を落としてしまったら?対応方法や取り出す手順をご紹介 -さんいん水道職人 -山陰の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

山陰 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

排水溝に物を落としてしまったら?対応方法や取り出す手順をご紹介

2023年03月22日 水回り

トイレや浴槽の排水溝に、うっかり物を落としてしまうことがあります。すぐに気がついて対処できれば良いのですが、水を流しているときに気がつくと、みるみる奥へ流れてしまいます。

この場合は、どのような対処が有効であるのでしょうか。この記事では、対処する方法や分解して取り出す手順などをご紹介します。

排水溝に物を落としてしてしまった場合にする対応

あっという間に物を落としてしまった場合、焦らずに行動していくことは大切です。落ち着いて対応をおこなえば、大きな被害を招くことは少ないでしょう。

そこで、物を落とした場合の対応策を紹介していきます。

直ちに水を止める
はじめに水の流れを止めましょう。水道を使用している最中であれば、流しきらない前に止めることがポイントです。

排水管には、悪臭や害虫を寄せ付けないトラップがあります。だいたいその付近で止まるため、それ以上奥に流さないことが大切です。

落とした場所を確認する
落とした場所を確認しておくこともポイントです。落とした場所によって対策方法が異なるため、よく確認をしておきましょう。落とした場所を明確にすることで、適切な対処がおこなえます。

素手で取り出す
場所が特定できたのち、排水溝から見える範囲にある場合は、手で取り出すことが有効です。ゴム手袋やビニール手袋をはめて、取り出してください。

割りばしとテープで解消
落としたものが見えているけれど、手や指だと微妙に取り出せないこともあります。そのような場合には、割りばしとテープを使う方法がおすすめです。割りばしの先にテープの粘着面を表側に巻きつけ、落としたものを引き上げる方法になります。

排水溝を分解してみる
落とした物が奥へ流れてしまった場合には、排水溝を分解することが有効です。流れたものは、トラップ内に引っかかっていることがあります。そのため分解して取り出すことが1番の改善策になるでしょう。

排水溝を分解する手順

ここからは、排水溝を分解する手順をご紹介していきます。手順に沿っておこなえば簡単にできる作業です。

必要になってくるもの
作業を始める前に、必要になるものを準備しておきましょう。初めに、軍手やゴム手袋を用意します。そのほかバケツや新聞紙、雑巾も必要です。作業中に水が漏れ出した場合には、すぐに対処がおこなえます。

工具類も準備してください。ドライバーやモンキーレンチが最低限あれば作業はできます。自宅に工具がない場合は、近くのホームセンターでも購入が可能です。排水管に取り付けられている固定器具によって、使うものが異なります。

作業をおこなう前の準備
作業を始める前の下準備として、止水栓を止めておくことが大切です。これは作業中に水が漏れ出すことを阻止してくれる、大切な作業になります。また、配管を取り外した際に、水が漏れる恐れもあるためバケツを準備しましょう。

配管の下側にバケツを設置しておき、その周りに雑巾を置いておけば完璧です。配管の中に溜まっていた水が、こぼれ出したとしても慌てることがありません。床に汚水が垂れてしまうと、シミなどができてしまうため雑巾も多めに準備しましょう。

排水溝を分解する手順
ここから作業に入ります。まずは配管に付いているネジやナットを取り外していきましょう。金属製の素材であれば、ドライバーやレンチを使って回していきます。固定された部分が外れたら、排水パイプを排水管から引き抜いてください。

入っている汚水が垂れないように、注意しながらバケツに汚水を流し込みます。その中に、落とした物が入っていないかを確認してください。汚水の中にない場合は、排水パイプ内を念入りにチェックしましょう。確認できれば元に戻して完了です。

排水溝に物がなかった場合
解体したパイプや配管に落とした物が見つからない場合は、排水管のどこかで詰まっているか、排水桝や下水管まで流れている可能性が考えられます。トラップをすり抜けて、桝や下水管まで流されてしまうと作業は困難です。

排水管や排水トラップで落としたものが見つからない場合は、無理をせず業者に依頼することが大切です。落とし物が原因でつまりなどの被害を及ぼすこともあるため、早めに相談をおこないましょう。

排水溝に物を落とした場合の注意点

物を排水溝に落としてしまったときには、どのようなことに注意しておけばよいのでしょうか。取り出すことに必死で、案外見落としがちな注意点もあります。ここでの記事を参考にして、正しい方法で対処をおこないましょう。

放置することは危険
固形物を放置することは大変危険です。不要物や小さなゴミであっても、排水溝に流してしまった場合でも、放置することはやめましょう。排水管のつまりや破損につながりやすく、大きな被害を与えることも考えられます。

鋭利なものを使用しない
見える場所にあるからといって、鋭利なもので取り出すことはやめましょう。針金などは、余計に奥へと押し込んでしまう可能性もあります。また、アイスピックなどは便器や排水溝の部品を傷つけてしまい、水漏れを発生させる原因にもなるのです。

水を止める
物を落としたときに水が流れていると、大変危険です。水の流れによって固形物がどんどん奥へと流されてしまいます。落としたと感じたら、すぐに水を止めることが大切な行動です。対処できるまでは、水を使わないようにしてください。

掃除機は使用しない
固形物をバキュームのように吸いあげて解消させたいと考えた方もいるでしょう。しかし、掃除機を使用することは厳禁です。掃除機への負担も大きく、故障に繋がりやすくなるのです。ほかの対策を考えてみましょう。

排水溝に物を落とさないための予防策

排水溝にものを落とさないようにするためには、どのような対策があるのでしょうか。普段からの心がけで、できる対策法はいくつかあるのです。ここから落とさないための対策法を紹介しますので、参考にしてください。

小さいものは近くに置かない
お風呂やトイレなどに入るときは、排水溝の近くにものを置かないことです。とくにヘアピンやアクセサリーコンタクトなどは、気がつかないうちに落ちている可能性があります。トイレに入るときには、ポケットから携帯を出しておきましょう。

対策アイテムを使うこと
排水溝に小さいものが流されないように、対策アイテムを使うこともおすすめです。浴槽や洗面台などは、体などをきれいにするために小物類を使用します。洗顔キャップや、髭剃りの刃などの小物がながされないように、対策アイテムを使いましょう。

ヘアキャッチャー
排水溝の目皿にヘアキャッチャーを付けると、ゴミが取りやすくなります。本来は、髪の毛を排水溝へ流さないためのアイテムです。そのため髪の毛より大きいヘアピンやキャップなどもキャッチしてくれます。

排水溝カバー
排水溝カバーはキッチンの排水溝に被せるカバーです。ゴミなどを流さないようにキャッチしてくれるものですが、お風呂場の目皿にも有効活用することができます。落下防止に適したタイプもあるため、サイズに合わせて購入してみましょう。

まとめ

うっかり排水溝に物を落としてしまったら、まずは落ち着いて対処することが大切です。見えている場所なら、ビニール手袋などをはめてから引っ張りあげる方法がよいでしょう。

見えてはいるけれど手や指で届かない場合には、割りばしとテープを使用してみましょう。テープの粘着面を表側に巻きつけていくことがポイントです。固形物に貼りついたら、そのままゆっくりと引き上げてください。

見えない場所に落としたものが入り込んでしまったら、排水溝を分解してみましょう。手順に沿って作業することがポイントです。それでも見つけられない場合は、業者へ相談することが改善策になります。

島根・鳥取のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「さんいん水道職人(山陰水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

さんいん水道職人(山陰水道職人) 0120-492-315

 さんいん水道職人(山陰水道職人) 0120-492-315