水のコラム
シンクのつまりの解決策は?注意点もご紹介!
キッチンは毎日のように使用するため、気を付けて使っていてもつまりが発生してしまうことがあります。
シンクのつまりが起こった際には、原因に応じて対処しなければなりません。
そこで本記事では、シンクのつまりが起こる原因や対処法について解説します。
シンクのつまりについてお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
シンクのつまりの原因
ここでは、シンクがつまる原因とつまりが起きやすい箇所を解説します。
シンクがつまる原因
シンクがつまる原因は、以下のとおりです。
- ●油汚れ
- ●食材のカスやぬめり
- ●固形物
- ●排水管内の汚れの堆積
- ●排水桝の汚損
それぞれの原因について解説します。
油汚れ
シンクがつまる原因の1つに、油汚れがあります。
調理後のフライパンや食後の食器などに付着した油を、そのまま流している方もいるでしょう。
常温だと液体の油ですが、調理によって動物性油が混ざることで、冷えると固まるようになってしまいます。
そのため、フライパンや食器などに付いた油が、やがて排水管で冷えて固まってしまうのです。
排水管内で冷えて固まった油に、食材のカスや洗剤のカスが付着して塊になり、排水管をふさいでしまうことがあります。
天ぷらなどの揚げ油だけでなく、フライパンや食器に付いた油もできる限り取り除いてから洗うように心がけましょう。
食材のカスやぬめり
食材のカスやぬめりも、シンクのつまりの原因の1つです。
ゴミ受けに排水ネットをしていたとしても、食材カスが網目から入ってしまうことがあります。
一見すると、食材のカスやぬめりが見えなくとも、排水トラップのワントラップの裏側にヘドロ状の汚れが蓄積していることもあります。
少量であっても排水管内で油汚れと混ざり合うと、大きな塊になり、水などをせきとめてしまう恐れがあるため、ゴミ受けや排水ネットは定期的に交換し、清潔に保ちましょう。
排水管内の汚れの堆積
長年使用している場合には、気を付けていても排水管内に汚れが溜まってしまうものです。
排水管内には、浴室、洗面台、シンク、洗濯機から髪の毛や皮脂、石鹸のカス、食材のカスなどさまざまなものを含んだ排水が流れており、年月をかけて蓄積されていきます。
排水管は目視できないため、定期的に高圧洗浄機で洗浄するのがおすすめです。
排水桝の汚損
排水桝の汚損もシンクでつまりが起きる原因になります。
排水桝とは、家庭から出る汚水に含まれているゴミなどの異物を流入させないために、家庭の排水管と公共の下水管の間にある設備です。
排水桝は屋外にあり、汚れが蓄積したり、破損したりすると、シンクの排水口につまりを引き起こす恐れがあるため、排水桝も定期的に清掃しましょう。
固形物
排水口に落ちてしまった固形物もつまりの原因の1つです。
たとえば、つまようじや調味料の蓋、箸、掃除用の歯ブラシなどがあります。
固形物がシンク下の排水パイプよりも先の排水管まで流れてしまい、つまりが発生した場合には、床を剥がすなどの大がかりな作業が必要となるかもしれません。
大きさに関わらず、固形物は落とさないように気をつけましょう。
シンクでつまりが起きやすい箇所
シンクでつまりが起きやすい箇所は、以下のとおりです。
- ●排水ホース・排水パイプ
- ●排水トラップ
それぞれの箇所について解説します。
排水ホース・排水パイプ
排水トラップと排水管をつなぐ排水ホースと排水パイプがカーブしていたり、長かったりすると、つまりが起こりやすい傾向にあります。
排水ホースも排水パイプも取り外して掃除することができますが、自分でやらずに業者に依頼するのがおすすめです。
また、ジャバラ状の排水ホースは経年劣化により、固くなると破損しやすくなってしまうため、気を付けましょう。
排水トラップ
排水トラップは排水口のすぐ下にあり、下水からの悪臭や害虫などの侵入を防いでいます。
ほとんどのシンクは、ワントラップの周囲に水が溜まる仕組みです。
排水トラップは頻繁につまりが起こりやすい箇所ではありますが、取り外して簡単に掃除できるため、シンクでつまりが起きても排水トラップの掃除ですぐに解消できることもあります。
シンクのつまりを直す方法
シンクのつまりは、軽度のつまりであれば、自分で直すことも可能です。
ここでは、シンクのつまりを自分で直す方法について解説します。
自分で直す方法
シンクのつまりを自分で直す方法は、以下のとおりです。
- ●お湯を流す
- ●パイプクリーナーを活用する
- ●すっぽん(ラバーカップ)を使う
- ●ゴミ受けやネットを掃除する
- ●固形物の除去
- ●高圧洗浄機を使う
- ●排水桝を掃除する
お湯を流す
お湯を流す方法は、油汚れが原因のシンクのつまりに効果的です。
お湯を流すことで、排水管で冷え固まってしまった油の成分を溶かし、水流で押し流すことができます。
お湯を使用したシンクのつまりの改善方法は、以下のとおりです。
- 1.排水口カバーとゴミ受け、排水トラップを取り外す
- 2.タオルやふきんなどを使用して排水口をふさぐ
- 3.タオルやふきんなどが吸い込まれないように端を抑え、60℃程度のお湯をシンクに貯める
- 4.タオルやふきんなどを素早く引き抜く
60℃以上の熱湯は排水管を傷めてしまう恐れがあるため、60℃以上の熱湯は使用しないようにご注意ください。
また、タオルやふきんなどが吸い込まれないように、きちんと端を持っておくまたは固定しておきましょう。
パイプクリーナーを活用する
油汚れによる軽度なシンクのつまりには、パイプクリーナーを活用するのがおすすめです。
パイプクリーナーは成分によって、以下のように溶かすものが異なります。
成分 | 効果 |
水酸化ナトリウム | 油汚れの分解 |
次亜塩素酸ナトリウム | 髪の毛の分解 |
微生物 | ぬめり・臭い予防 |
水酸化ナトリウムは油汚れを分解する働きがあるため、シンクつまりには水酸化ナトリウムが含まれた液体パイプクリーナーを選びましょう。
水酸化ナトリウムを含んだパイプクリーナーは、花王「パイプハイタ―高粘度ジェル」やミツエイ「ハーバルスリーパイプクリーナー」があります。
濃度を確認して選ぶことで、さらに効果をアップさせることも可能です。
また、髪の毛の分解や、ぬめり・臭い予防の場合には、水酸化ナトリウムではなく、それぞれ次亜塩素酸ナトリウムが多く含まれた液体パイプクリーナー、微生物を使用した液体パイプクリーナーを選びましょう。
パイプクリーナーを使用したシンクのつまりの改善方法は、以下のとおりです。
- 1.排水口カバーとゴミ受け、排水トラップを取り外す
- 2.規定の量の液体パイプクリーナーを直接排水口に注ぎ込む
- 3.規定の時間放置する
- 4.水を流す
注ぎ込む量と放置する時間は、商品説明欄を読みましょう。
長く放置するほど効果を期待できると考える方もいるかもしれませんが、放置しすぎると固まってつまりが悪化してしまう恐れがあるため、放置する時間は使用方法に従ってください。
すっぽん(ラバーカップ)を使う
すっぽんを使用した方法は大量の油、食材のカス、洗剤のカスなどで完全につまってしまい、水がまったく流れない場合に有効です。
すっぽんを活用したシンクのつまりの改善方法は、以下のとおりです。
- 1.すっぽんのゴム部分が水に浸る程度のシンク内に水を貯める
- 2.すっぽんを強くシンクに押し付けて密閉空間を作る
- 3.すっぽんを一気に引き上げる
- 4.つまりが直るまで2.3を繰り返す
すっぽんよりも効果の強い真空式パイプクリーナーでも代用可能です。
真空式パイプクリーナーの場合も同様の手順で行いましょう。
ゴミ受けやネットを掃除する
食材のカスやぬめりによるシンクのつまりは、ゴミ受けやネットの掃除で改善できる可能性があります。
ゴミ受けやネットを掃除してシンクつまりを改善する方法は、以下のとおりです。
- 1.ゴミなどの異物を取り除く
- 2.ゴミ受けを洗剤または重曹とクエン酸を入れた水につけ置きする
異物を取り除く際には、専用のブラシを使用します。
専用のブラシを使用しても取り除けない場合には、竹串やつまようじなどを使用して、地道に取り除きましょう。
ただし、誤って竹串やつまようじを排水口に落としてしまわないようにしてください。
つけ置きをする時間は洗剤によって異なり、塩素系洗剤を使用する場合は10~30分、重曹やクエン酸(酢)を使用する場合は1時間以上つけ置きしておきましょう。
洗剤が浸透すると、汚れが浮き出てきます。
固形物の除去
固形物によるシンクのつまりは、原因となる固形物を取り除く必要があります。
排水トラップや排水パイプで固形物がつまりを起こしている場合は、排水トラップや排水パイプを分解して取り除くことが可能です。
ただし、慣れていないにもかかわらず、自分で分解すると汚水が漏れるなどのトラブルが発生するリスクがあるためご注意ください。
大きさにかかわらず、固形物は排水口に流さないようにしましょう。
高圧洗浄機を使う
排水管内の汚れの蓄積によるシンクのつまりには、高圧洗浄機を使用しましょう。
管理会社が保守管理しているマンションであれば、定期的に高圧洗浄を行っていることがほとんどです。
ただし、一戸建てでは各自で行う必要があるため、業者に依頼が必要です。
業者用の高圧洗浄機は家庭用の高圧洗浄機よりもパワーが強いため、効果が期待できます。
排水桝を掃除する
排水トラップや排水パイプなどに問題がなく、排水管でもつまりが発生していない場合は、排水桝が原因である可能性が高いといえます。
排水桝も定期的に掃除をしないと、油汚れや土砂、木の根っこが流れ込み、つまってしまうことがあります。
つまりの原因を取り除き、きれいに掃除しましょう。
重度のつまりは業者に依頼がおすすめ
軽度のつまりであれば自分で試せる方法で対処できる可能性が高いですが、効果が感じられなければ、すみやかに業者に依頼しましょう。
また、重度のつまりは自分では直すことが難しいため、この場合も業者に依頼してください。
無理に自分で直そうとすると、かえって悪化させてしまうこともあるため、注意しましょう。
シンクのつまりでお困りの方は、さんいん水道職人にご相談ください。
さんいん水道職人は地域密着型サービスのため、経験豊富なスタッフが素早くご指定の場所に駆けつけることが可能です。
24時間365日受け付けているので、水回りに関することでお困りの方は、ぜひさんいん水道職人にお問い合わせください。
まとめ
シンクはさまざまな要因によってつまることがありますが、シンクのつまりは軽度であれば、自分でも直すことができる可能性があります。
ただし、効果が期待できない場合やつまりの度合いがひどい場合には、無理せず業者に依頼しましょう。
島根・鳥取のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「さんいん水道職人(山陰水道職人)」
【島根エリア】
松江市
浜田市
出雲市
大田市
安来市
江津市
雲南市
奥出雲町
飯南町
川本町
美郷町
邑南町
津和野町
吉賀町
海士町
西ノ島町
知夫村
隠岐の島町
【鳥取エリア】
鳥取市
米子市
境港市
倉吉市
岩美町
若桜町
智頭町
八頭町
三朝町
湯梨浜町
琴浦町
北栄町
日吉津村
大山町
南部町
伯耆町
日南町
日野町
江府町
その他の地域の方もご相談ください!