水のコラム
油を排水口に流すとダメな理由!油の処理方法も解説
揚げ物をすると大量に残る油。新しい油であれば次回に使い回すことはできても、数回使って汚れた油はひどく汚れていることから見栄えも悪く、処分したいと考えるものです。
しかし、ひどく汚れた油を排水口に流すのはよくありません。なぜなら、油を排水口に流すことは家庭・自然どちらにも悪影響を及ぼすからです。
本記事では意外と知られていない使用済み油の正しい処理方法を紹介します。さっそく今日から取り入れてクリーンな環境を維持しましょう。
油を排水口に流すと危険?理由を解説
何度か使い回し、ひどく汚れてしまった使用済み油。実際、処理方法を具体的に知らないために、排水口に流したことがありませんか?
実は、油を直接排水口に流すのは避けるべきとされています。それは以下の理由からです。
家庭に対する影響
排水口に使用済み油を流すと、冷たい水道管に油が付着することで油が固まり、水の流れを止めてしまう原因につながります。
「油を直接排水口に流さなければよいのでは?」と思うかもしれませんが、実は毎日調理するなかで生じる量の油でも、同様の理由で排水口が詰まる可能性があります。
環境に対する影響
家庭から排出された汚水は下水処理場で濾過、消毒などを経て河川に放流され、私たちの家庭に戻ります。
ところが、各家庭の排水口から油が放出されれば、下水処理場の汚水処理の負担が増える原因になります。
ほかにも、環境にも深刻な問題が起きます。それが環境汚染です。下水処理施設が正しく設備されていない地域の場合だと、家庭で排出された汚水は排水管を通り、そのまま川や海などに放出されます。
その結果、魚などの生命を奪ったり、自然を破壊したりして、自分の知らない場所で深刻な状態を生んでしまうのです。
油の正しい処理方法は?
揚げ物や焼き物などをしたときに余ってしまった油はどのように処理するのが正しいでしょうか。この場合は3つの方法によって使用済み油を処分できます。
回収を依頼、または地域のごみステーションで確認する
市区町村によってはごみステーション内に使用済み油回収ボックスを設置し、専門業者が回収にまわることがあります。地域などによっては回収時期が不定期、または隔週などと決められている場合があります。ほかにも、飲食店が独自に使用済み油回収ボックスを設置しているところもあります。
まずはお住まいの市区町村の公式サイトなどを確認し、使用済み油の回収業者や専用ボックスの有無について確認し、最寄りの飲食店に回収ボックスがないかを調べてみましょう。
新聞紙・紙パック・紙袋などを使って処理する
新聞や地域広報誌など、可燃ごみに使用済み油吸収させて処理する方法もあります。
ほかにも、牛乳などの紙パックやハンバーガーショップなどでもらった紙袋などにキッチンペーパーを入れ、油をしっかり吸収させてビニール袋に包んでから可燃ごみに捨てても問題ありません。油を吸った紙の発火を防ぐために、油を吸わせたものは水を含ませましょう。
ビニール袋に詰めて捨てる
新聞紙や紙パックなどがない場合、スーパーやコンビニでもらったビニール袋を使う方法もあります。
この場合も紙パックなどと同様に、キッチンペーパーを詰めて油、水の順に含ませたら、ビニール袋から油が漏れないように2枚重ねにすると安心です。
専用薬剤を使って固める
ドラッグストアなどで販売されている油を固める薬剤を使う方法もあります。熱した状態の油に薬剤を入れて、割り箸などで全体に馴染ませます。
薬剤によって決められた時間おいておくことで油が固まり、可燃ごみとして捨てられます。冷えた油の状態では薬剤が溶けず固まらないため、あらかじめ加熱する必要があります。
台所の排水口が油でつまってしまったら?
排水口に直接油を流していなくても、毎日排出された油汚れによって排水口が詰まることがあります。そういったときは以下の方法を使って対処しましょう。
お湯を溜めて一気に流す
シンクにお湯を溜め、排水口にお湯を一気に流すことで詰まりが取れる可能性があります。温かいお湯によって固まった油の汚れが流れ落ちるからです。
湯溜めするためのフタがない場合は、排水口、または排水パイプ部分に不要なタオルを詰めることでお湯を溜めることができます。この際、タオルが流れないように、きっちりと固定させることが重要です。
お湯の適温は50度〜60度ほどです。「熱いお湯の方を使う方がよいのでは?」と思いがちですが、熱湯は排水管を痛めてしまうので避けてください。
パイプクリーナーできれいにする
パイプクリーナーを使って排水口内をきれいにする方法もあります。排水口に洗浄液をまんべんなく掛け、しばらく置いてからぬるま湯などで流します。排水口を触りたくない、または手の届かない部分に油汚れが詰まっているときにおすすめです。
パイプクリーナーを選ぶ場合は水酸化ナトリウム濃度に注目しましょう。高い濃度のものほど汚れ落ちがアップします。
排水管を分解掃除する
排水管に油汚れが固着している場合は排水管を取り外し、不要な新聞紙、雑巾、ゴム手袋、歯ブラシ、中性洗剤を使って排水管に固着した油汚れを除去します。排水管を取り外す方法は以下の通りです。
1:排水トラップと排水ホースをつなぐナットをゆるめる
2:ホースを取り外す(ホース内から水がこぼれないよう、新聞紙などを敷く)
3:排水プレート、防臭ゴムを取り外す
上記の方法でホースを取り外したら、ホース・排水管の両方を確認し、油汚れを取り除きましょう。
排水桝を掃除する
上記の方法を取り入れても改善が見られない場合は、排水桝まで油が流れ込んだことが原因で詰まりが起きている可能性があります。
排水桝でも個人で解消できる場合もあるため、一度確認してみるとよいでしょう。排水桝の取り外し方法は以下の通りです。
1:排水桝のフタを開ける
2:排水桝内に浮いた油汚れをスコップなどで除去する
3:エルボを取り外す
4:排水桝奥に沈む汚れを柄の長いスコップやひしゃくですくい取る
5:散水ホースなどを使って排水管の洗浄をする
6:エルボを元に戻す
軍手や雑巾など、汚れても問題のないもの、そして取り除いた汚れを溜める大きめのバケツなどを用意しましょう。
油を再利用する方法古い油を再利用する方法
新しい油であれば次回も抵抗なく使えますが、3回、4回となると汚れも浮き上がるため、処分を考えがちです。
ところが、ある方法を取り入れることで、2回〜4回ほど油を再利用できます。油の再利用を考える場合、大事なポイントとして
1:使用後の油を極力きれいな状態で残すこと
2:空気に触れさせないこと
があります。この場合以下のアイテムを準備しましょう。
・網じゃくし
・キッチンペーパー
・こし器
・油用保存容器(耐熱タイプのガラス容器がおすすめ)
油を再利用するための方法は以下の通りです。
1:揚げ物が終わり、油が熱された状態のうちに網じゃくしで食材カスや油カスを除去する
2:保存容器にこし器を設置
3:こし器のうえにキッチンペーパーなどを敷き、ゆっくりと油をこしながら注ぐ
この方法を取り入れることで、一度使った油もクリーンな状態で保存・使い回しできます。
まとめ
今回は油の処理方法についてご紹介しました。中学校の家庭科の授業などで「家庭油を排水口に捨てることはよくない」と学んでいても、どのように処理すればよいのか具体的な方法までは忘れている人も少なくないでしょう。
油を排水口に捨ててしまえば、家庭だけでなく環境にもさまざまな悪影響を及ぼすことが理解できたかと思います。本記事でご紹介した油の処理方法や再利用方法を取り入れ、油詰まりや環境保全につなげましょう。
油詰まりが起き、ご紹介した方法でも解決しないときには、専門業者に相談することで大きなトラブルを未然に防げます。個人で改善しようとはせず、専門業者の指示を仰ぐようにしましょう。
島根・鳥取のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「さんいん水道職人(山陰水道職人)」
【島根エリア】
松江市
浜田市
出雲市
大田市
安来市
江津市
雲南市
奥出雲町
飯南町
川本町
美郷町
邑南町
津和野町
吉賀町
海士町
西ノ島町
知夫村
隠岐の島町
【鳥取エリア】
鳥取市
米子市
境港市
倉吉市
岩美町
若桜町
智頭町
八頭町
三朝町
湯梨浜町
琴浦町
北栄町
日吉津村
大山町
南部町
伯耆町
日南町
日野町
江府町
その他の地域の方もご相談ください!