排水溝の詰まりには重曹が効果あるの?液体パイプクリーナーやワイヤーブラシを使った方法も解説 -さんいん水道職人 -山陰の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

山陰 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

排水溝の詰まりには重曹が効果あるの?液体パイプクリーナーやワイヤーブラシを使った方法も解説

2022年11月29日 水回り


排水口の詰まりを解消する際に、環境や人体にやさしいということで人気のある重曹ですが、果たしてその効果は一体どうなのでしょうか。その現状について解説していきます。また今回は液体パイプクリーナーやワイヤーブラシを使った方法もご紹介します。

重曹とクエン酸の組み合わせは効果ある?

重曹はいろいろな使い道があり、さらに人体や環境にやさしい利便性のある家庭用アルカリ薬剤ですが、何にでも効力があるというわけではなく誤った使用方法をするとお金と時間の無駄になってしまいます。
清掃時に重曹とクエン酸や酢を混ぜる方法、重曹スプレーを使用した方法など、多くの方法が出回っています。しかし、このような方法は重曹の使用法として最も効果的とはいえません。
例えば、重曹とクエン酸を混ぜて使用した場合で説明していきます。重曹にクエン酸・お酢を混ぜ合わせると二酸化炭素がシュワっと派手に泡立ち、汚れが浮いてきますがこびりついた頑固な汚れを落としてくれるというものではありません。

重曹・クエン酸の性質

重曹はアルカリ性、クエン酸やお酢は酸性なので、これらを混ぜ合わせてしまうとそれぞれの長所を打ち消し合ってしまいます。この化学反応を中和といいます。実際のところこの中和反応には汚れを分解する力がほぼないのです。したがって、重曹とクエン酸を混ぜ合わせた排水口清掃は進められておらず、分けて使用する必要があります。
中和反応についての間違い
重曹とクエン酸・お酢を使用した排水口清掃でしばしばある間違いが、中和反応によって汚れを落とせるというもの。
実際には、先述のように中和反応では強固にこびりついた汚れを落とすことができません。重曹とクエン酸のケースでは、それぞれの汚れや臭気を消しあう反応が起こり、中和反応で汚れを落としているわけではないのです。
重曹をクエン酸・お酢と混ぜ合わせたときに生じる化学反応によって、炭酸ガスが生まれます。あくまで炭酸により汚れが浮いているだけなので、中和反応により排水口清掃が楽になることはありません。軽度の汚れが泡によって除去できることはありますが、洗浄力が高いとは言いきれないからです。
排水口清掃を効果的にしたいとき、重曹・クエン酸ではなく他の自然洗剤を使うことをおすすめします。
重曹・クエン酸が向いていること
重曹とクエン酸を混ぜ合わせるよりも、それぞれの長所を活かせる汚れがあります。それでは、実際どのような汚れを洗い落とすことに適しているのでしょうか。
弱アルカリの性質がある重曹が向いているのは、油よごれや焦げ落とし・消臭といった用途です。台所周りで言えば、コンロや周辺の壁、換気扇や電子レンジの中などに付着した油汚れなどです。油汚れに重曹をふりかけて油となじませるのがポイントです。
ただし、あまりにも強固に付着した油の汚れ落としには向きません。強固な油の汚れにはセスキ炭酸ソーダといった、さらに強い洗浄力があるものを使用する方が効果的です。
料理したときにでた肉や魚臭も重曹で消すことができます。例をあげると、まな板を洗浄したり、生ゴミの消臭にも活用できます。
くわえて、重曹は比較的水に溶けにくい性質があり、研磨の効力も望めます。よって、クリームクレンザーのように使うことが可能なのです。硬さについても程よく柔らかいので、対象物を傷つけにくく使いやすいのが特徴です。
水に溶かしてしまうと研磨の効力がなくなってしまうので、粉末での使用がいいでしょう。ただし、研磨時も全然傷つかないということではないので、強引に擦るのは避けてください。
クエン酸は酸性の性質があり、水アカなどの汚れに適しています。したがって、洗面所の桶や浴室、洗面台のミラーにこびりついた白い汚れ(水道水に含まれるミネラルが固まったもの)など、水まわり全般で効果を発揮します。
また、トイレのアルカリ性であるアンモニア臭を消すことにも向いています。ただ、クエン酸は弱酸性で効力が弱いので、普段の清掃エリア内で使えるくらいには覚えておくと便利です。
クエン酸は水アカなどカルシウムを含む汚れを応急的に溶かせますが、長時間そのままにしていると、クエン酸カルシウムとなって余計取り除きにくくなることがあります。そのため、水で素早くすすぎ切るなどの対策が必要となります。
不安なときは、お酢を使いましょう。

重曹とクエン酸で排水溝を清掃する方法

重曹とクエン酸による中和反応の汚れ分解では、こすり洗いで落ちるレベルの汚れしか浮き出させることしかできません。より清掃効果をあげるには、重曹とクエン酸を汚れの用途ごとに使い分けた方がいいです。
したがって排水口の清掃には、用済み歯ブラシの先端に重曹をふりかけて微量の水を含ませながら汚れを落とすのが、方法として最も実用的な清掃方法です。
過炭酸ナトリウムを使うとよりきれいに
粉末を均一にふりかけ、水を注ぐとシュワっと発泡し、汚れを落としてくれるのが過炭酸ナトリウムです。使用方法は、粉末の過炭酸ナトリウムを100gほど排水口に均一にふりまき、そこにカップ1杯分の50度くらいの熱湯を注ぐのみです。30分くらいそのままにして水ですすいでください。
過炭酸ナトリウムとは酸素系漂白剤の主成分になるものです。あまり知られていない成分ですが、洗濯の際に色ものや柄素材を漂白する際に使用する漂白剤に含まれています。台所・風呂場両方の排水口清掃に適しています。過炭酸ナトリウムは、重曹やセスキ炭酸ソーダよりも強力なアルカリ性質をもっており、よく汚れが落ちます。
漂白・殺菌作用をもち、水と混ぜ合わさると酸素のアワを発生させて汚れに密着しはがし取ります。水に溶けた過炭酸ナトリウムは時間経過すると、炭酸ナトリウムと過酸化水素に分かれ、排水口に流しても環境に負担がかかりにくいのが特徴です。

重曹以外での詰まりに効果的な方法

排水口のぬめりは、油汚れが固形化して食べカスが付いて雑菌が発生することが主な原因とされています。実用的なヌメリの対策方法を3つ紹介していきます。実践できる方法があればぜひ試してみてください。
お湯を活用する
薬剤を使用せずに、お湯で排水口の滑りと詰まりをとる方法があります。はじめに50度程度のお湯を準備します。排水管の素材は塩化ビニールで作られており、耐熱が60度までとなっているので、熱湯の使用は避けてください。排水管を傷める原因となります。
お湯を一斉に流すことで、雑菌のもととなる油汚れの蓄積がお湯の熱でやわらかくなり、水流で流れやすくなるのです。
液体パイプクリーナーを活用する
液体パイプクリーナーとは、油汚れを一気に浮かす効力をもつ界面活性剤や塩素系漂白作用を含む次亜塩素酸ナトリウムが含まれた薬剤です。
排水口に流し入れそのまま数時間おき、最後に水ですすぎ洗いします。塩素系漂白剤を含むので、酸性洗剤と合わせると有毒ガスが生じてしまいます。したがって、液体パイプクリーナーのみで使うようにしてください。
注ぎ込んだ後、水ですすぐだけなのでとても簡単かつ、強力な汚れの除去方法です。排水口の詰まり改善にも役立ちます。
ワイヤーブラシを活用する
ワイヤーブラシとは、ワイヤーの先端部分にブラシ状のパーツがついている清掃用具です。排水口の奥付近にある詰まりをこすりながら取り除きたいときに有効な手段となります。作業手順は以下の通りです。
・ワイヤーブラシをセッティングし、排水口内に差し入れる
・奥まで入れて突き当たったら、回したり上下左右に動かしたりする
・円滑に動作するようになったらワイヤーブラシを排水口から抜きとる
ワイヤーブラシを抜き取ったあとは、試しに水を流して詰まりがとれたかチェックしましょう。

まとめ

今回は、排水溝の詰まりには重曹が効果的なのかについて解説してきました。重曹の正確な使い方を理解していただけたのではないでしょうか。また、この記事内でご紹介した重曹以外を活用した清掃・詰まり除去の方法もぜひ試してみてください。

島根・鳥取のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「さんいん水道職人(山陰水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

さんいん水道職人(山陰水道職人) 0120-492-315

 さんいん水道職人(山陰水道職人) 0120-492-315